ぜんそく

喘息

(気管支喘息)

最終更新日:
2021年04月06日
Icon close
2021/04/06
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

治療

喘息の治療では、気道の慢性炎症を抑えて、いかに発作が起きないような状態にコントロールできるかが重要です。発作を繰り返すと、気道の粘膜が徐々に厚くなり、狭くなった気道が元に戻らなくなるため治療が難しくなります。

喘息の治療薬は吸入薬や飲み薬、点滴とさまざまなタイプの薬が使われますが、発作が起きないようにコントロールする薬をコントローラー(長期管理薬)、発作が起きたときに緊急的に使用するリリーバー(発作治療薬)の2種類に分けられます。それぞれ、重症度によって使用する薬は異なります。

コントローラー(長期管理薬)

長期管理薬とは、喘息による気道過敏性を抑え、咳や呼吸困難の発作が生じないように気管支の状態を保つことを目的とした薬です。

主に気道の炎症を抑えるステロイドの吸入薬が使用されます。また、吸入薬のほかに状態に応じて抗ロイコトリエン薬や気道を広げるテオフィリン製剤、長時間作用型β2刺激薬(LABA)などを組み合わせた治療が行われます。

リリーバー(発作治療薬)

発作治療薬は、実際に発作が生じているときに使用し発作の症状を改善させる薬です。

喘息の発作が起こったときは、即効性のある短時間作用型β2刺激薬(SABA)を吸入し、狭くなった気管支を広げて発作の症状をおさえる治療を行います。症状が悪化する場合は再度SABAの吸入を行います。それでも症状が改善しない、苦しくて横になれないといった状態が続く場合には救急外来の受診が必要です。

強い発作が続く場合には、テオフィリンの点滴やステロイドの全身投与、アドレナリン皮下注射などが追加されます。また、血中酸素濃度が低い場合には酸素吸入も同時に行われます。このような治療を続けても発作が消失しない場合や、チアノーゼや意識消失が見られる非常に重い発作では人工呼吸器による治療が行われることもあります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
喘息の関連記事

Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。

「喘息」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

喘息

Icon unfold more